- --年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 2009年01月28日
週3000円の食費でやりくりするスレ 3
- 1 :名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 08:59:52 ID:5SxyDfBO
- 週3000円以内の食費でがんばる人のスレです。
この設定なら、栄養バランスを考えた食事をしつつ
手堅く目標を達成できるはず。
外食などでオーバーした分は、翌週の節約でチャラにすればおk。
自炊料理の画像うpも歓迎!
まったりいきましょう。
前スレ
週3000円の食費でやりくりするスレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1216789986/ - 8 :名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 00:38:38 ID:???
- 穴のあいたキャベツの皮を集めて
ツギハギロールキャベツ作ってみた。
包めなかった肉は、ミートボール状のまま煮込んでしまった。
でも作ったあとでフト疑問。
苦労して作ったけど、食費浮いたのかな?この料理。
- 11 :名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 04:45:21 ID:???
- >>8
浮いてないかもw
だけど、おいしかったら幸せじゃない。
節約生活に自己満足は非常に大事。
- 13 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 01:31:01 ID:???
- うんうん。
残り物でメニュー組み立てられると嬉しい。
肉まんつくろうと思ったけど、
買ったほうが安いのだろうか。 - 14 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 14:42:43 ID:???
- 大量に消費するんじゃなければ
買ったほうが安いんじゃないかな。
今日はこれからカレー作ります。
安くておいしいカレーの具ってなんだろう。
牛肉と魚介は高いので入れない予定。。。 - 18 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 18:45:49 ID:???
- >>14
お気に入りは、すじか手羽元
挽肉と茄子のカレーもうまいよ - 19 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 19:16:57 ID:???
- >>14
シャトルシェフがあるとお安い鶏胸肉でもホロホロトロトロになるよ。
肉はどうしても買えないというなら、
タマネギのみじん切りを大量
その他あるものをみじん切り
これだけでも相当うまいカレーになると思う。
こういう具の細かいカレーをあらかじめご飯にまぜて
ババロア型にお皿に盛り、真ん中に生卵を落とすと
あっという間に自由軒カレー。 - 22 :名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 02:30:54 ID:???
- >>14です。お答え色々ありがとうございました!
牛すじカレーとは意外な!今度肉屋さんで物色してみます。
じつは牛すじをちゃんと見たこともないですorz
>>19タソのババロア型カレー素敵!
結局昨日のカレーは、
合挽肉とタマネギみじん切り大量&キャベツにしました。
マッシュルームを丸ごと入れたのがちょっとした贅沢。 - 15 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 16:25:40 ID:???
- 牛スジ
圧力鍋でとろとろにしてカレーに入れると泣けるほどうまい
問題は最近あまり見かけない、あっても値上がりしていることか・・・ - 20 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 19:24:09 ID:???
- >>15
スジ肉煮込むとおいしいよねー。
豚スジとか100g30円ぐらいで売ってるから、並んでるときは買い占め。
牛スジはそこまで安くないけど、結構見切り品になるまで売れない事多いから、
見切り品見つけ次第確保。 - 16 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 17:59:30 ID:???
- 西日本の人?
うち関東なんだけど、牛すじ料理になじみがないなあ
安いならやってみたいなー - 17 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 18:09:29 ID:???
- 東北人です
生協で国産牛のスジが100グラム100円しないで買えてたんだ
今は148円くらいになってしまった・・・orz - 21 :名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 23:52:08 ID:???
- 地元スーパーの肉の特売日(毎週日曜日)だと国産牛すじ肉が100g88円で買える@名古屋
- 23 :名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 17:41:02 ID:???
- スープとかカレーとかしっかり煮込む料理には絶対骨付きの鶏手羽お勧め
煮込むと骨から簡単にお肉はずれるし。
皮は別にしてフライパンでカリカリに焼くとおつまみになるよ!
- 26 :名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:08:57 ID:???
- >>23
鶏皮のカリカリおつまみ無性に食べたくなったw - 27 :名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:25:34 ID:???
- どこかのブログでみたドケチ風ステーキ。
こんにゃくに牛肉を巻きつけてステーキに見せるというアイデアw
1 こんにゃくを2枚に平べったく切り、表面に包丁で切れ込みを入れ、
フライパンで焼く。そこへしょうゆとみりんを入れて、味を煮含ませとく。
2 そのこんにゃくに牛肉の薄切りを巻きつけ、フライパンで焼く。
仕上げにバターを少し落とせばできあがり。
私はにんにくの薄切りを加えて焼いてみた。
意外とおいしかったよ。ま、ステーキとはいえないけどw - 28 :名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:53:04 ID:???
- >>27
豆腐でも試してみてw - 29 :名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 00:10:08 ID:???
- >27
薄切り大根でもおk - 29 :名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 00:10:08 ID:???
- >27
薄切り大根でもおk - 31 :名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 10:18:25 ID:???
- >>27
麩に捲いたらコロコロお肉になりますw - 30 :名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 02:18:46 ID:???
- ここの人たち、さすが~
おトーフと大根でも試してみますw - 33 :名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 21:04:20 ID:G5+Jr5AX
- うちもコンロ壊れて2週間放置されてる!炊飯器あるなら炊飯器レシピおすすめだよ、電気代いくらかかるか調べてないからわかんナィけど、手羽先とか手羽元を中華だしとかと炊飯するとおいしいよ☆
- 34 :名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 18:56:25 ID:???
- 今日料理して思ったんだけど、
どうして野菜の皮って捨てるの?
新ジャガとかだと皮まで柔らかくて美味しい、とかあるよね。
ためしに大根の皮でキンピラ作ったらウマー
逆に食べたらダメなものってある?
ふぐの肝とかユーカリの葉とか… - 35 :名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 20:19:58 ID:???
- 農薬が気になるからとか。
- 36 :名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 23:51:29 ID:???
- 口の中でモソモソするからとかw
- 37 : ◆SEXSEXWVXs :2008/12/08(月) 00:20:05 ID:???
- 食感なのかなー
だとしたら食べてしまいたい - 38 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 04:17:40 ID:???
- にんじんは皮むかないし、
大根も皮ごと大根おろしにしちゃうよ。
ショウガもよく洗って皮ごとすりおろしてしまう。
面倒でw
大根の皮のキンピラいいよね、ぬか漬けもうまいし
細く刻んで乾かしとくと切干大根にもなるし、
ドケチでなくても捨てないと思うー♪ - 39 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 04:44:57 ID:???
- さつま揚げって自宅で揚げるもの?
- 40 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 16:35:44 ID:???
- うちは大根の皮は、きんぴらにするのが定番。細切りで冷蔵庫保存すると水分が飛んでいい感じになるよね。
その他のあくの少ない野菜の皮はスープストックにしてるよ。玉ねぎの茶色い皮とかも全部ジプロクの袋に入れて冷凍してる。
- 41 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 18:02:52 ID:???
- タマネギの茶色い皮はカレーの出汁にするとおいしいって
玄米先生で読んだな。
なのにすっかり忘れて捨ててしまってた。
>>40思い出させてくれてありがとー! - 42 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 18:09:17 ID:???
- カボチャの皮、よく洗っておけば
食べられるもの?
- 43 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 18:22:06 ID:???
- >>42
おk - 44 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 20:32:19 ID:???
- >>42
ぶつぶつというか、ゴリッとしたというか
茶色く変色しているぶぶんは削っ他方が良いとおもうです - 49 :名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 06:04:33 ID:???
- >>43-44
了解!w ありがとう。 - 45 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 22:16:32 ID:???
- 玉ねぎの茶色い皮が食べられるなんて
あれが柔らかくなるのか…?
やってみよう
みなさまサンクスです! - 46 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 23:27:39 ID:???
- 硬くはないでしょう
- 47 :名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 23:38:41 ID:???
- たまねぎの皮が食べられるようになるの?
出汁にするのはヴィーガンの料理本で読んだけど - 48 :40:2008/12/09(火) 01:08:40 ID:???
- うわー!違うよ~スープストックって、だしのことだよ。
野菜の捨てる部分をコトコト煮込んでから濾して、出来上がった液体を使うの。
鶏挽肉とかも入れるともっといいけど、勿体ないから野菜だけでやってる。
- 51 :名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 15:24:26 ID:???
- >>48
ベジタリアン必須のスープの素だな<野菜のみのスープストック - 57 :名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 12:40:49 ID:???
- >>48
うちは手羽先の先の方をためて冷凍しといて出汁をとってるよ。あとは、取りのぞいた皮を使ったりしてる。
スープストックはまめに作るように心掛けてます。 - 50 :名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 07:55:58 ID:???
- 加持がツキ葛城がコネそのシンジをウマウマ食うが綾波
- 52 :名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 18:01:46 ID:???
- 野菜だけのスープストック、
どんな料理に応用してますか? - 53 :名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 19:51:43 ID:???
- ミネストローネやクラムチャウダー、カレー、ポトフとか。あと中華風スープにも使ったりするかな。
スープストックでひじき煮たこともあるけど、子供が「好き!」って言ってたよ。 - 54 :名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 01:17:24 ID:???
- >>53
スープストック味のひじき!!それは斬新w
何となくだけど、高野豆腐にも応用できそうですね。
ありがとうございましたー! - 56 :名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:20:32 ID:???
- 干し椎茸は水に突っ込んでラップしてそのまま冷蔵庫で丸一日おくと
今までのはなんだったの?ってくらいにいい味が出る
ピエンロー食いたくなってきた - 58 :名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 22:54:53 ID:ISsg7A7h
- >>56
ピエンローってなんだ?とおもって検索したらおいしそうじゃない。
今度白菜が余ったらやってみよう。 - 60 :名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 20:10:28 ID:???
- >>58
干し椎茸さえ常備してあれば、あとは安い物ばっかりなのでおすすめ
暖まるしお腹一杯になるよ~
>>59
大漁に作って冷凍保存すれば、スープ取るの月に1~2回くらいじゃないかな。
自分はスープストックは取らないけど、
和風出汁はまとめて取って小分け冷凍してる - 59 :名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 01:55:44 ID:???
- スープストック常備してる人、まめだなー
尊敬してしまう。 - 61 :名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 02:04:44 ID:???
- そば打ったよ。
ソバ打ちキットみたいなの買ったら高かったorz - 61 :名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 02:04:44 ID:???
- そば打ったよ。
ソバ打ちキットみたいなの買ったら高かったorz - 62 :名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 16:44:20 ID:???
- はったい粉は腹持ちいいよね。
- 67 :名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 01:53:41 ID:???
- ぐぐってみたけど、はったい粉って麦が一般的らしいよ
とうもろこしは一部地域だって
>>62の言ってるのがどっちか分からないけど、買うのはどこでもできるんじゃない? - 63 :名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 19:39:26 ID:???
- はったい粉って何だろう?
そば粉は高いよね。そばうちキット使ってうどんを打てば?
切るのも太くていいからラクだしウマソー♪ - 64 :名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 19:52:47 ID:???
- はったいこはとうもろこしだよ
四国にしか売ってない - 65 :名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 00:53:55 ID:???
- なんだよー四国にしか売ってないのか。。
- 66 :名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 01:47:19 ID:???
- もろこしの粉って旨そうだな…
どんな料理に使うんだろ
体調悪くて自炊サボってたら金が減る減る
時間と労力なくして節約はできないな - 68 :名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 06:10:58 ID:???
- そうなんだー。
とうもろこし粉って、輸入品のイメージがある~
製菓材料の店で買ってたからかな?
たまにトルティーヤつくるんだけど、
輸入でも高いのに、国産はもっと高そー
といいながらググってない。あとで検索してみます - 69 :名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 22:54:36 ID:???
- 11月にほうれん草と小松菜の種をまいて
本日はじめて小松菜を収穫しますた。
買ったみたいにはいかないけど、
ちょっとした青みに使えて便利。
今日はソバにいれて食したよ。 - 70 :名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 21:25:23 ID:???
- 最近野菜高いです…
ニンジン一袋158
じゃかいも 198
たまねぎ 158 ・・・
輸送コストかかってんのかな? - 71 :名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 22:18:36 ID:???
- 寒くなると野菜が高くなるのは基本じゃないの
- 72 :名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 23:24:18 ID:???
- 寒くなると旬になる野菜もある
- 73 :名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 23:28:34 ID:???
- そういうもんなのか。
野菜は店によって値段が大きく違うから複数の店を廻って安いものを選ぶようにしてる。 - 74 :名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 23:29:07 ID:???
- 寒くなるとと言うか、年末が近づくと上がっていくよな。
- 75 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 11:55:46 ID:???
- 高くてもしかたなく買う奴多くなるからな。
- 76 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 13:37:18 ID:y6O3FrCw
- 朝食で腹持ちいいのってどんなんあります?
仕事柄昼飯が4時とか5時になるのでそれなら食べずにすませようかなと
晩飯はいつもどおりにすれば昼飯分だけ浮くし - 77 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 14:21:28 ID:8tM4TL8e
- >>76
餅はいいぞ。
レンジで少しふくらむまでチンしてオーブンで焼けばいい。
しょうゆつけてのり巻いてパクっと。
10分かからない。 - 79 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 14:26:01 ID:???
- >>76
うちの旦那はおにぎりが好きかも。
やっぱりお米はお腹もちが良いって言ってる。
- 80 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 18:25:35 ID:???
- >>76
やっぱお米でしょ
真冬は おじややおかゆにすると内臓も温まるよ - 85 :名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 16:20:40 ID:???
- >>76
スーパーで30円くらいで売ってる中華麺を油でじっくり揚げる
その上に残り野菜3,4種と豚こま(とか竹輪とかシーフードミックス
とか残り物でおk)を鶏がらスープで煮て水溶き片栗粉で
とろみつけたものをかける。具の少ない八宝采ですね
すっごい腹持ちします。油吸ったそばは最強です。
朝から料理してる時間無いなら揚げ麺は前日作っとくといいです
大きめタッパでしっかり密封すればそんなに湿気ないよ - 86 :名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 16:30:08 ID:???
- >>85
油が高いから、たっぷり使う料理はもったいなくて出来ない(´Д⊂ - 78 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 14:23:10 ID:8tM4TL8e
- あ、すまん
レンジで2、3分でオーブンで10分くらいだ。 - 81 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 20:12:57 ID:y6O3FrCw
- 米か餅ですか
やっぱパンよりはいいのかな?
普段まったく食べないからわかんないけど餅のほうが簡単そうだけどお金かかりそう
- 82 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 20:59:11 ID:efDWw+Y6
- 餅は何もつけずに食べても充分美味しいよ
- 83 :名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 22:11:50 ID:???
- 友人から白菜、大根、ブロッコリー、かぶ、サニーレタスをもらってきた
畑のある友人がいるってとても恵まれてるよね
感謝感謝
- 84 :名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 01:49:00 ID:???
- 朝、おにぎりを2つ作って、1つは食べていき、
1つはお腹がすいたときやお昼に食べれば?
2食ともおにぎりに飽きてしまったら、
パンを焼いてる間におにぎりを握り、
パンを食べおわったころに海苔を巻く。
なんかおにぎり信者みたいでスマソorz
- 87 :名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 09:12:45 ID:???
- たまごが高いので、うちでは油吸わせて炒めて個数減らしてますお
なんでもかんでも高いわね - 88 :名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 09:26:24 ID:???
- 義実家に行ったら、お義母さんから大根6本もらった!
お歳暮のビールも飲まないからってケースごともらった!
うちに帰ってウキウキ整理してたら、ビールの箱に
「生活費」
って表書きしてある封筒が入ってた。3マン。
多分、お義父さん。
泣けた。
義実家だって生活苦しいのに・・・・。
今日から大根週間だーーーーーーーーーーーーー!イヤッホゥゥゥーーーーーーーーー!!! - 92 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 08:46:23 ID:???
- >>88
私も泣いた(T_T)
いいウトメさんだね - 93 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 14:14:58 ID:???
- >>88
うちのお義父さんになってほしい。 - 94 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 16:45:11 ID:???
- >>88
素敵な舅さん&姑さんですね。
心洗われました。 - 94 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 16:45:11 ID:???
- >>88
素敵な舅さん&姑さんですね。
心洗われました。 - 89 :名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 11:55:17 ID:Sjchcbjk
- 報告で、白菜もらったから上のほうに出てたピエンローやってみたよ
河童さんのレシピで、めちゃうまだった。
干ししいたけはもらい物がたくさんあるのでぴったりだ、
とにかくスープがおいしかった。
書いてくれた人ありがとう。 - 90 :名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:01:07 ID:???
- ピエンローやってみたいけど、40分も煮込むってのが…
ガス代かかりそうだ - 96 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 21:37:59 ID:???
- >>90
圧力鍋使えばいいんじゃね?
マジで圧力鍋便利だよ。うちは大小2台買い揃えた。
又はこの季節ならストーブとか。 - 97 :名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 23:29:51 ID:???
- >>90
沸騰するまでコンロでやって、あとはカセットコンロでいつも事足りている
めっちゃ弱火やしね。そうせんと白菜無くなるから - 91 :名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:31:32 ID:???
- もやし半袋、人参5分の1個を少なめの水で煮て、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けし卵でとじてごはんの上にかけ、丼ぶりに。
今日の晩御飯。 - 98 :名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 13:54:42 ID:???
- 今ピエンロー食べてる。
あっさりしてていいね!
近所のスーパーで一味唐辛子が138円でダイソーに戻ろうか考えたけど
ガソリン代考えてそのまま買ってしまった・・・
なのにピエンローがうますぎてダイソーより遠い業務用スーパーまで
干ししいたけと春雨かビーフン買いに走りそうになってしまったw
週末まで我慢しよう。しいたけと肉を食べ過ぎないようにして
白菜だけ継ぎ足していこうと思ってるw - 113 :名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 19:04:03 ID:???
- 基本夜中までサビ残なので夕飯がネック
この時期ならおにぎり自分で作ってのくのがよいのかな
冬は冬で暖房がきついので危険な気もするけれど - 114 :名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 20:14:33 ID:nmaWnkzO
- ローソンに売ってる生めん(ラーメン)3個で105円は安くて良いよ。
お勧め。これにキャベツ、豚肉(50g40円)、卵(20円)、豆腐(30円)
を入れて、野菜ラーメンを作ってる。
最近こればっかり食べてるな。温まるし、おなかもいっぱい。
- 115 :名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 23:54:21 ID:???
- >>114
バリューローソンか?
ラーメンの生麺なんて3玉105円で売ってたかなぁ
- 119 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 13:20:41 ID:7DHFcyxT
- >>115
なんかオレンジの看板だった。
105円コーナーみたいのがある。スープはないけど3つで105円。
ローソン100ではない。ローソン100には売ってなかった。
ショップ99にも売ってない。量は少なめだけどおいしいよ。
ちなみに大阪です。
- 122 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 20:11:55 ID:???
- >>119
オレンジ色の看板ならローソンプラスだね - 116 :名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 11:45:52 ID:???
- ショップ99を吸収して最近やたら増えてるローソン100じゃ?
- 118 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 00:03:32 ID:???
- 業務スーパーの女は激安
- 118 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 00:03:32 ID:???
- 業務スーパーの女は激安
- 120 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 14:04:29 ID:???
- ナチュラルローソンかな
- 123 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 21:12:48 ID:???
- ローソンの種類大杉だろJK
- 124 :名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 23:34:51 ID:7ymjUZcQ
- 節約できる女はいいね。そんな人、嫁はんにしたい
- 125 :名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 05:15:31 ID:???
- おせち料理、毎年年末まで仕事なのでいつも買ってたけど
今年は簡単なのだけ自作することにした。
今日はくりきんとんと伊達巻と松前漬けをつくった。
明日はレンコンを煮るのと、キンピラとなますをつくりまーす。
お雑煮の小松菜はせまーいベランダ菜園で収穫したもの。
まだ若くてヘナヘナしてるんだけど、試しに使ってみるw - 126 :名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 10:13:24 ID:???
- 私は筑前煮、大根とにんじんの紅白なます、昆布巻き、厚巻き玉子を作った。
黒豆ときんとんは市販のものを買う予定。
タツクリは小魚が苦手なのでパス。 - 146 :名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 22:38:09 ID:1tRx+wZ6
- そういえば卵って火を通せば賞味期限きれてても大丈夫だよね?
どれくらいまでいけるかな? - 147 :名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 22:46:00 ID:???
- >>146
自分は期限切れても1ヶ月くらい大丈夫と思って食べるけど、
割ってみて卵黄が崩れていたり、変なにおいがしなければ
大丈夫じゃないかなあ。 - 148 :名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 23:14:40 ID:???
- 日本卵業協会
http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm - 149 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 04:07:53 ID:???
- ほんと卵ってありがたいよね。
安いし調理は簡単だし、新鮮なら生でもおいしいし、
賞味期限が切れても加熱すれば平気だし。
にわとりさん本当にありがとう。
あなたがいなければやっていけないよ。私は。 - 150 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 06:10:46 ID:???
- 手土産にする手作りケーキの「容器」について質問です。
ケーキは買うと高いので手作りすることが多いんだけど
お土産にするときにいれていく容器ってどこで見つけてます?
容器がショボイとみすぼらしいし、かといって市販のケーキボックスは
立派なのだとひとつ300円とかしますよね。
焼きプリン(かぼちゃプリン/普通の焼きプリン)を入れるものと
ロールケーキを入れるものを探してます。
ナイスなアイデアがあったら教えてください! - 152 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 12:11:15 ID:???
- >150
カットしてあるものならタッパーを逆さまに使う。
蓋が皿、深い容器が蓋になるように。
ホールはわからん。
100均ででかいタッパーを買うとかw
使いまわしできるし。 - 152 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 12:11:15 ID:???
- >150
カットしてあるものならタッパーを逆さまに使う。
蓋が皿、深い容器が蓋になるように。
ホールはわからん。
100均ででかいタッパーを買うとかw
使いまわしできるし。 - 154 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 21:36:39 ID:1V/9ODvZ
- >>150
100均で買うなあ、手提げボックス型もあるし、
丸ホールケーキ用のプラケースもある(あまりでかいのはないけど)
レース敷き紙がついてるのもあるし、ビニル袋ついているのもある。
私は製菓道具はセリアで探すけどな。 - 157 :名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 00:24:36 ID:???
- >>152-154
ありがとう。
タッパー&リサイクルは斬新。
セリアっていいなー、調べたらうちのほうには
電車に乗らないとなかったのが残念。 - 151 :名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 06:42:48 ID:???
- 鶏ハムの欠片と卵と麩でつくる親子丼うまー
麩にイノシン酸成分があれば肉っぽさパフォーマンスは抜群だと思う - 163 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 06:19:52 ID:???
- しらすを大量にもらったんだけど
どうやって食べたらいいかな。
天ぷら、大根おろしに入れる、和風サラダのトッピングなどは
やっておりまする。 - 164 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 07:02:05 ID:???
- >>163
それでいいじゃん - 165 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 07:04:33 ID:???
- >>163
冷凍しておいたら?
ねぎの小口切りとしらすをごま油で炒めて
ねぎがしんなりしたら、卵をいれてスクランブルエッグ状態にする。
美味しいよ。 - 166 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 15:45:53 ID:???
- >>163
大葉とにんにく醤油でしらすチャーハンしたところ、夫には好評でした。
大量のしらす羨ましいなあ。ほうれん草にあえてもいいし、
>>165の言うように冷凍しておけばいつでも使えるし… - 167 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 18:45:49 ID:???
- >>163
ピーマンやシシトウと一緒に甘辛いためにしてもおいしいよ。
今なら大根やカブの葉っぱでなめしにする時に、一緒に入れるのもイイヨね。
あと、から煎りしたじゃこをあたたかいご飯に混ぜて、
手に塩とごま油を付けておにぎりにするとめっちゃおいしい。
- 168 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 19:20:08 ID:???
- みなさまありがとうー!>>163です。
そうだ冷凍すればいいんですよね…orz
もらったときに「新鮮だから早く食べてね」と言われたせいか
テンパリすぎておりました。
スクランブルエッグ、にんにくしょうゆ炒飯、ごま油つけおにぎり、
どれも魅惑的!さっそく作りますっ。 - 169 :名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 20:22:51 ID:9tRdzkiu
- 「食の連続性」というか、同じ材料をどれだけ使い回せるかでしょう。
キャベツ一つから何種類のメニューが作れるかとか。
それができないとなかなかね。
料理のセンスのある人って、冷蔵庫の中身見てると
あれとあれを組ませればどういうものが出来るかとか
イメージできるっていうけどあれはうらやましい。
- 170 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 09:18:59 ID:7XDWuLih
- 初めて来ました。
1週間3000円て…1日3食×人数×7日で計算ですか? - 171 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:52:05 ID:???
- そんな計算じゃないみたいだよ。とりあえずひとくくり一週間三千円。
一人の人もいれば、夫婦二人もいれば、子供付きで果敢にチャレンジしてる
人もいるようだし。
まー、それぞれの環境で目指してみたらいいんじゃない? - 173 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 21:35:18 ID:C6SXwv2J
- >171 うーむ無茶な前提だな。一人暮らしで月\12000の俺が
贅沢に見えてしまうではないか。
今のペースなら二人だったら五割増し\18000くらいだな。
嫁 に 来 な い か? - 172 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 17:41:06 ID:???
- 私は一人暮らし、夜の外食とお米代は抜きで
チャレンジしてまーす。
それでも3000円はきついw
ケーキ作ったりしたら生クリームとかバター代ですぐ飛んじゃう。 - 174 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 21:40:09 ID:???
- 独り暮らしで日中働いてて月12,000は結構なもんだと思うよ
逆に専業主婦がいれば比較的安い食材で凝った事ができるからね - 175 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 22:35:48 ID:???
- 私は1人で結局、月18000円くらいになる。
2万超えるときもあるし。
大体お米抜きで週3000円をめどにしてる感じ。 - 176 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 22:46:30 ID:???
- 私も一人暮らしで月15000円くらい使ってる
去年は月6万も使ってたから成長したと思ってるけど
今年は1万円以下が目標です - 177 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 22:51:26 ID:???
- 何食ったら6万もかかるんだよ
- 178 :名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 22:55:16 ID:???
- >>177
昔は太ってたからコンビニばかり行ってた
ダイエットはじめてからはコンビニ・デパ地下やめてスーパーに変えたら体重も35kg減った - 179 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 06:48:24 ID:???
- 日中働いて残業や出張が多いと、どうしても外食・買い食いになる事も場合があるし、
料理時間もあまり取れないから、割高な素材や調理済み品に頼ることもある
日に2000円→6万はどうかと思うけど独り暮らしで働いている方が不利だと感じてる - 180 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:33:32 ID:???
- 蛋白質は、納豆・卵・乳製品+安い魚で何とかなるが、
野菜が高くって。
ビタミンAのために人参がメインなんだけど、
忙しいと買えなかったり、料理する気にならなかったりして難しい。
- 181 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:50:45 ID:???
- 野菜高いよね。中国産は買いたくないし
自分は都内だからというのもあるんだろうけど
5年前よりかなり難易度が高くなってる - 181 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:50:45 ID:???
- 野菜高いよね。中国産は買いたくないし
自分は都内だからというのもあるんだろうけど
5年前よりかなり難易度が高くなってる - 182 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 10:02:03 ID:???
- ドケチは黙って半額シール狙い。
手に入れた食材から作るものを決める。 - 202 :名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 16:29:19 ID:AxjENzqx
- >>182
基本ですね 再確認しました。
肉類も冷凍保存。 - 183 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 10:13:40 ID:???
- 近所のスーパーに夜行くと挽肉だけ大量に半額シールが貼ってある。
グラム120円の合挽が半額だから安いんだけど何となく怖くて買えないでいる。 - 184 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 10:20:42 ID:???
- グラム50円の国産鶏胸がデフォだからな
挽肉って基本的にはクズ肉だろうしあんまり食指が動かないなぁ - 185 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 14:14:28 ID:???
- 挽肉は空気に接する面が大きいので傷みやすい。
だから、その日のうちに処分だと思う。
それにしても中に入ってる肉が不気味。
たぶん動物性コレステロールが多いだろうから、
やめた方が健康に良いと思う。 - 189 :名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 19:42:38 ID:tp0DTxDf
- じゃ、餃子やハンバーグ作れないよー(><)
- 207 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 06:41:48 ID:???
- 聞くのも恥ずかしいけど、カレーってカレールーだけでできる?
うちの母、料理が上手だったから、カレー粉とか、その他の香辛料とか
いろいろなもの入れてた。
カレールーの箱に料理法書いてある?
- 209 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 09:15:44 ID:???
- >>207
書いてあるよ。箱に書いてある必要な材料は肉、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン。
玉ねぎとカレー粉さえあれば最低限のものは出来る。
>>208
気に食わないのならスルーしなよ。
あなただって道で迷って尋ねてきた人には「地図見ろ」だの「携帯で調べろ」などとは言わないでしょ?
- 215 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 15:01:41 ID:???
- >>207
市販のカレールーはメーカーが研究し尽くしてるので、
下手に香辛料を追加するとバランスが崩れてまずくなる。
自称料理上手の自己満足に過ぎない。
だったら香辛料をすべて揃えて一から調合しろって話だ。 - 215 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 15:01:41 ID:???
- >>207
市販のカレールーはメーカーが研究し尽くしてるので、
下手に香辛料を追加するとバランスが崩れてまずくなる。
自称料理上手の自己満足に過ぎない。
だったら香辛料をすべて揃えて一から調合しろって話だ。 - 217 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 21:17:31 ID:???
- >>215
それ、覚えあるw
二度とするまいと誓ったわw - 227 :名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 11:43:55 ID:???
- >>215
盛り付け直前にガラムマサラを一振りだけして混ぜると
香りが立っておいしいよ。
うちのカレー国の旦那も喜ぶ。 - 208 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 08:07:56 ID:???
- なんのためにルーが存在すると思ってるんだ…
194といい安易に質問しすぎ。
聞くのも恥ずかしいとか言うならスーパー行って直接見てくればいいだけじゃないか。
パソコンだろうが携帯だろうがそれ使って調べたっていいわけだし。 - 211 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 11:23:14 ID:4RzXVHR9
- 業務スーパー、卵値下げしてたよ。1パック10個111円のと118円のとあった。
これからもっと気軽に使えるようになるのでうれちい。 - 212 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:40:53 ID:???
- >>211
情報ありがとう。明日行ってみる。
自分が使ってる業務スーパーは
年末の時点で1パック218円したけど、
100円も下がってるんだろうか。
あとはイーグルが178円に戻ってくれれば。 - 218 :211:2009/01/12(月) 22:03:36 ID:4RzXVHR9
- >>212 あー残念ながら111円とかにはなってないかも。
俺が行ってるところはこの前まで168円くらいだったのが
50円安くなったから>>212さんのところは160円代じゃないかな?
業務スーパー確かに店によってだいぶ値段違うよね。
東京都心部に近くなるほど高くなる傾向があるね。逆にうまくやれば\100に抑えるのもそう難しくはない。
卵は一日分で一週間分以上買える。玉子焼き作れば
十分なおかずになるよ。
副食を5日間\100円に抑えて外食としてイケアのクレイジー
ディナーセットを食べたりするw - 221 :211:2009/01/12(月) 22:08:02 ID:4RzXVHR9
- おっと>>218は変なになった。
逆にうまくやれば~以下は無視してくれ。 - 222 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 22:11:18 ID:AqBXLOfQ
- >>211
キムチ以下安いですね。どんなところで買ってますか? - 213 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:46:18 ID:???
- 業務スーパーって全然安くないと思うんだけど
ジェイソンとかOKのがはるかに安い - 214 :名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:49:54 ID:???
- >>213
業務スーパーはいろいろあるからね。
店舗によって価格も違う。
うちの方だとモノによりOKよりも安かったりする。 - 219 :211:2009/01/12(月) 22:06:03 ID:4RzXVHR9
- ところで俺はこれまでも食費12000円コースの内容書いてきたけれど
最近は一ヶ月に基本セットとして
米10kg \3000
ミソ 2kg \300
キムチ 2kg \500
納豆 60パック \1000
野菜 袋\100 X 16 \1600
----------------------------
合計 \6400 (実際は\6000位ですむことが多い) - 220 :211:2009/01/12(月) 22:06:33 ID:4RzXVHR9
- 野菜は大根、たまねぎ、ニンジン、キャベツ、じゃがいも。
この5種類、大体一袋\100くらいなんだけれど、これを
一袋\100で一週間に4袋、一ヶ月で16袋買う計算。
味噌汁には大根、たまねぎ、ニンジンが必ず入る。キャベツは
サラダにするか味噌汁にいれることも。じゃがいもは
味噌汁にしたり蒸して塩かけて食べたり。
この味噌汁+米+納豆+キムチだけでも一食の形になる。
おそらくこれを一日2食一ヶ月食べても飽きないし、
体を壊すこともないだろう。
これに一日あたり\200の副食?が付く。
コロッケとか豆腐とか半額の刺身とか卵とか上にあげた
以外の野菜とか食べたいものいろいろ。
一日の一食は上の基本セットで一食は副食\200付けると
結構贅沢出来る。
逆にうまくやれば\100に抑えるのもそう難しくはない。
卵は一日分で一週間分以上買える。玉子焼き作れば
十分なおかずになるよ。
副食を5日間\100円に抑えて外食としてイケアのクレイジー
ディナーセットを食べたりするw - 223 :222:2009/01/12(月) 22:13:04 ID:AqBXLOfQ
- スマソ 書いてあった。
- 224 :名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:22:22 ID:aTAJnpwB
- 私は近くにある安売りの八百屋で、一人一点限定のものだけ購入してる。
モヤシ一袋 10円
大根 50円
ほうれん草 50円
大根 50円
納豆3p 50円
キャベツ 80円
玉ねぎ1袋 80円
その他にも日替わりで安いものを見つけて買っています。
休みに日に1000円持って行っています。
家族で商いしてる小さな店ですが助かっています。 - 228 :名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 15:44:12 ID:???
- >>224
100円切るとだいぶお得感あるね。
近所では安売りでも、だいたい100円ぐらいだな。野菜関係。
ただ漁港が近いっていえば近いからか、見切り時間帯に行くとほとんど投げ売り
価格になるんで、助かってるけど。 - 225 :名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 07:00:15 ID:???
- 都心に住んでるのだけど具体的に値段書かれると物価が高い事を実感する
引っ越す時はちゃんと店の物価も考慮しとかないとダメですね - 226 :名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 09:43:51 ID:???
- キャベツが100円以下は、うちの周りにはないわ。安くて150円。
うらやましいな。 - 229 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 12:28:37 ID:US5eHs1g
- みんな安くすんでて羨ましい!私は白菜1個100円とアボガド5個100円が最近嬉しかったな。
安くても小さかったりしてなかなかお買い得に出会えないや(・∀・;) - 230 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 14:23:27 ID:???
- 一食につき二人で400円ぐらいを目安に作ってる
豆腐ハンバーグ
豆腐一丁 100円
合挽き肉(100g)98円
玉ねぎ小3つ 104円
卵小一個 10円ぐらい?
キャベツの千切り
キャベツ1/8 25円
大根の煮物
大根半分 50円
- 231 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 14:46:36 ID:hdIW6PhW
- 今日の狙い
国産豚肉100g98円の品が夜には3割引になるのを。
大量購入予定。
朝は一袋10円のもやしと3丁100円の豆腐購入。 - 232 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 16:27:28 ID:???
- 業務用スーパーで500グラム98円のパスタが売りに出されていた。
今日はカリッと焼いたベーコンときのこ、みずなを敢えたスパゲッティと、
残り物のミネストローネでいこっと。
先週親戚から野菜と沢山貰って今週の食費は夫婦で3000円ぐらいになった。
野菜を買わないとやっぱり違うなあ。 - 233 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 16:56:18 ID:???
- >500グラム98円
微妙に高いね。今パスタ安くなってるのに - 234 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 17:04:30 ID:???
- 高いの?うちの方だと1㌔でせいぜい380円くらいだよ。
- 235 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 17:43:19 ID:???
- 今1kgせいぜい198円くらいだろ
- 236 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 17:55:27 ID:???
- いつの時代の人ですか?
- 238 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 18:31:06 ID:???
- >>236
うちの方もそれくらいだよ - 237 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 17:55:35 ID:???
- みなさん物価が安くてうらやましい・・・
ところで調味料は3000円の中に入ってます?
今週一気に調味料がなくなって、しょうゆ、みりん、砂糖、オイスターソースなどなど
揃えたらそれだけで3000円なくなりましたw - 242 :211:2009/01/14(水) 21:32:05 ID:p7mtNbT/
- >>237 ずいぶん高級品かドでかい業務用買ったんですか?
今使ってるのは
醤油 1リットル \98(同じのが\148とか\198とかで売られてることあり)
砂糖 スプーン印1キロ \155
みりん(今はないが買うとしたら)
1リットル\198?
オイスターソース 500cc\198
(これが切れたら業務スーパー1500cc\298の予定)
ところで今日の買い物
・コストコ
大根 \68
・業務スーパー
納豆3パック \48
充填豆腐 \29
卵 10個 \114
合計 \259 - 256 :名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 20:12:34 ID:???
- >>242
ふつーのキッ○ーマンとかの1リットルのやつを買ったんですが、
ネットスーパーで買い物したんで高かったですorz
近くに商店街とかスーパーとかないし、車も持ってないし悔しい・・・ - 257 :名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 20:39:41 ID:???
- >>256
近くに安い商店街や安いスーパーがあるところに引っ越すのとどっちが安いか。
車を持っていて遠くの安い店に買いに行くのとネットスーパーとどっちが安いか。
要するにないものねだりになるから、今ある状況でベストチョイスならいいんでないの。
あんまり考えると健康に悪い。 - 257 :名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 20:39:41 ID:???
- >>256
近くに安い商店街や安いスーパーがあるところに引っ越すのとどっちが安いか。
車を持っていて遠くの安い店に買いに行くのとネットスーパーとどっちが安いか。
要するにないものねだりになるから、今ある状況でベストチョイスならいいんでないの。
あんまり考えると健康に悪い。 - 259 :211=242:2009/01/16(金) 21:52:11 ID:/a6Y5Flp
- >>256
業務スーパーが通販やってくれたらさぞ良いでしょうね。
親族や友達で送ってくれる人いないでしょうか?
でも237=256さんはそういうところであれば食べられる魚が
沢山釣れたり野菜や米が只同然で手に入ったりしないですか?
あるいは山の中の別荘地だったり?
もしかして最寄のジャスコまで100キロの北海道だったりして? - 239 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 19:10:05 ID:???
- 家の近所だと228円が最安かな。
でも、パスタは割高だから買わないんだけどね。。 - 240 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:20:23 ID:???
- パスタ300g98円でもみねーぞw
安すぎだろ - 241 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:25:26 ID:???
- 業務とか激安店行けば普通にあるよ
- 245 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:10:37 ID:???
- >>241
業務の安いスパはデュラムセモリナ100パーセントではないというレスを見たけど。
オーケーで買ってきたスパは500㌘150円だったよ。 - 243 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:54:04 ID:???
- 都会の人と田舎の人とでは差があるな
このスレ - 244 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:08:57 ID:???
- 最近kg198円を見かけたので、
円高で値段が落ちてきたのかと思ってた。 - 246 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:10:44 ID:???
- キッチンがなくて調理ができないのですが、
調理しなくてもできる安くて栄養のあるおすすめ料理があれば教えてください。 - 247 :名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:54:02 ID:qFT3Bmks
- 納豆食え
- 248 :名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 00:07:31 ID:???
- 豚かたまり肉を買う。
100g98円くらいの時を狙って、500g~800g位買ってる。
自然塩を大さじ1杯くらいすり込んで、キッチンペーパー+ラップにくるむ。
ペーパーは毎日変える。1週間以上持つよ。肉も柔らかく美味しくなる。
トンカツ、肉団子、餃子、麻婆豆腐、炒め物、煮物と何でも使える。
フープロ買ったからひき肉料理が得意になった。 - 249 :名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 02:47:40 ID:???
- 未開封のもやしって冷凍保存しても大丈夫?バイトが忙しくて毎日買いに行けないっす
- 251 :名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 09:22:09 ID:???
- >>249
ボールに水入れてその中にもやしをダイブさせといてちょ
そんで冷蔵庫保存。毎日水替えて1週間がMAXかな
味も栄養も落ちていくので早めに食べるにこしたことはないですが。
あ、この方法で豆腐も1週間くらいなら保存できるよ~ - 250 :名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 05:02:21 ID:???
- 料理板とかのフリージングスレとかで聞いたほうがいいかも。
ちなみに、もやしは野菜室ではなくチルド室に入れとくと
少し日持ちするよ。
足が早いから、冷たいところのほうがいい。
ただ、冷凍しちゃうのはどうなんだろ
歯ごたえなくなりそうw - 252 :名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 09:54:23 ID:???
- 豆腐は充填パック3個セットの奴を買ってる。
賞味期限1ヶ月超えても食えたよ。 - 260 :名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 23:43:48 ID:+8H4B3RD
- スーパーで売ってる生めんって、そのまま食っても
充分美味いんだけど、茹でないと体に悪いとか有る?? - 261 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 07:27:47 ID:???
- 小麦は生で食うと消化できないぞ
玉うどんならすでに茹でてあるから大丈夫 - 262 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 14:04:57 ID:WVr9+K9d
- >>261
ありがとうございます。加熱して食べるようにします。 - 263 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 14:23:37 ID:???
- 何で生のまま食べようと思ったのか疑問。
光熱費節約なら茹で麺買ってくればいいし。 - 264 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 15:40:58 ID:r5vgRHzK
- 牛脂使う?
いい使い方ないもんかね。 - 266 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:11:24 ID:???
- >>264
刻んでレタスチャーハンの具にするとうまいよ。
あと、やっすい牛肉を重曹に付けて柔らかくしたのを牛脂で焼くと、
なんか良い肉な感じがする。 - 278 :名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 15:00:31 ID:???
- >>264亀かもしれないけど大根の煮物作るときに一緒に煮込むと
コクが出ておいしいよ。大根と牛脂だけでいける。 - 267 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:31:34 ID:erf1MAy0
- 週3000円て、1日400円以上かよ。贅沢だな。
そんなに食えないよ。
俺は1kg198円の薄力粉でうどん打ってる。
200gでも原価40円でお腹いっぱいうどんが食える。 - 268 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:30:46 ID:???
- >>267
1月4000円以内の食費スレがあるよお
私もうどん、そばはよく打つほうだけど
毎日はさすがにw ツワモノだね! - 268 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:30:46 ID:???
- >>267
1月4000円以内の食費スレがあるよお
私もうどん、そばはよく打つほうだけど
毎日はさすがにw ツワモノだね! - 269 :名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 19:52:35 ID:y1rPTCKe
- 来週金曜日までの食費
【朝食用】
食パン1斤 83円、牛乳1L 145円、ヨーグルト500g 128円
チーズ8枚 158円、ハム・ベーコン切落し500g 399円
【昼食用】
菓子パン6個 400円(全て50円引きの見切り品)
インスタントラーメン5袋 208円、卵10個 98円、天カス105円
【夕食用】
大根1本 98円、白菜1/4カット 89円、マグロ切落し 300円
豚コマ553g 541円 納豆3パック×2 136円
レトルトハンバーグ3個 199円、ぽんかん8個 398円
貰い物の長ネギ 0円、使いかけの生姜 60円程度
そば1kg 250円、ご飯3.5合で220~230円程度
- 287 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 18:13:49 ID:QFthIBeC
- 金曜日までの食費
【朝食】456円
食パン1斤 83円、牛乳1L 145円、ヨーグルト500g 128円
買い置きのチーズ・ハム 100円程度の消費
【昼食】453円
ホットケーキミックス 198円の1/3で66円、卵1個 10円
インスタントラーメン 42円、卵1個 10円、天カス25円
菓子パン見切り品 300円
【夕食】1743円
いわし8尾 300円、豚コマ550g 539円、キャベツ1玉 100円、
もやし1袋 26円、たまねぎ1個 39円、ジャガイモ6個 75円、
卵1個 10円、そば100g 26円、ご飯3.5合 230円
ぽんかん 398円、訳あり割れえびせん400g 198円
これで2850円か
買い置きの調味料の消費を考慮しても、今週も週3000円はクリアかな - 288 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:53:38 ID:???
- 今日からやる。当方二人暮らし。まず在庫を食べ尽くす予定の為、最初は楽勝のはず…。
今日使ったお金
たまごM10個 148円
お米 5キロ1580円
合計 1728円
残金 1272円
お米は特売で購入。美味しいといいんだけどな…。 - 289 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:58:59 ID:???
- >>288です。とりあえず在庫がなくなるまでお金使わないかもしれん。
朝 ライ麦パン1枚 飲むヨーグルト
昼 手製サンドイッチ(食パン・ハム・チーズ・たまご・ステーキハム・焼き胸肉・レタス・きゅうり・からしマヨ)
夜 チヂミ(たまご・玉ねぎ・人参・豚肉・にら) レタススープ(ウインナー・レタス・しめじ)
- 296 :名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 21:46:03 ID:???
- >>289…1/26
朝 ライ麦パン ココア
昼(私) うどん(冷凍ねぎ・卵・鰹節)
昼(旦那弁当) ごはん 焼き鮭 焼き豚肉 野菜炒め(ピーマン・玉ねぎ・人参・ハムステーキ) ゆで卵 豆の甘露煮
夜 ご飯 唐揚げ(もも肉・皮) キャベツ千切り(キャベツ・レタス)
今日は私は仕事休み。実は私は妊娠中で体重制限中。 - 300 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 19:18:11 ID:???
- >>296です。1/27
朝 ゆかりおにぎり 高野豆腐 飲むヨーグルト 唐揚げ
昼(弁当) ご飯 唐揚げ(残り) キャベツ千切り(残り) ゆで卵 豆の甘煮 野菜炒め(ピーマン・人参・玉ねぎ・豚ミンチ)
夜 カレー(鳥手羽元・じゃがいも・人参・玉ねぎ) サラダ(キャベツ・ゆで卵・きゅうり)高野豆腐(残り) 唐揚げ(残り)
前夜に旦那があまり食べなかった為、おかずが余ってた。今日は弁当・夜共に楽チンでした。高野豆腐がとても美味しいな。>>298さんどうもありがとう!
- 290 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:01:13 ID:???
- 大変そうだね
イオンやヨーカ堂の名ばかりスーパーを使ってたら厳しだろうね
うちは倉庫系デイスカウントスーパーの
10kg1700円のクズ米だけど体に異常は無いな - 291 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:46:56 ID:???
- >>290
倉庫系デイスカウントスーパーの具体的な店名を教えてくれ。
俺もそこでコメを買いたい!! - 292 :名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:59:22 ID:???
- >>290
埼玉?埼玉の方はベラボウに安い店多いらしい。さっきテレ東で激安店特集やってた。 - 297 :名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 21:49:20 ID:???
- >>296です。
>>290 すごい安いお米ですね!うちの近所はそんなの売ってないやぁ。探したらあるんかなぁ。激安スーパーもあんま無いかも…。ちなみに京都在住。 - 298 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 14:31:41 ID:???
- >>296さん頑張れ。
>>290さんの名ばかりスーパー、分かるね。イオンやヨーカドーは
土地や光熱費宣伝費人件費に膨大なお金掛かっていて最早ちっとも
安くない。ディスカウントの値段に慣れるとビクーリ - 299 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:32:24 ID:???
- ヨーカドーで買うのは特売品とPB商品くらいだな。
- 299 :名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:32:24 ID:???
- ヨーカドーで買うのは特売品とPB商品くらいだな。
- 302 :名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 02:17:15 ID:???
- このスレ勉強になるなぁ。
夫婦と幼児一人で食費目標3万とか思ってたけど、全然甘かった・・・。
最終目標・週3000円で、とりあえず目先の目標を達成できるように頑張ってみよう。
と言いつつ今週既に2500円くらい使ってるorz
牛乳しか買わない!と思ってスーパー行くけど、つい1000円くらい買っちゃうんだよねぇ・・・。
- 303 :名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 03:01:28 ID:???
- そうそう。ついあれもこれも、になっちゃうw
あと、さいきん宅配を利用しはじめて
足りないものは週に1度、スーパーでまとめ買いをするように
なってから、ムダ遣いが増えた気がする。
ダイエット後のドカ食い→リバウンドと一緒で
たまに行くから買いすぎてしまうんだとおもうorz
スポンサーサイト
スポンサー広告