- 2009年01月31日
【予算】家計管理【やりくり】
- 1 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:57:35 ID:O79UKfqd
- 家計管理の方法・袋分け・口座管理・予算の立て方・家計簿の記帳方法など
自分なりの方法を公開したり相談や質問をしよう。
- 2 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:02:26 ID:???
- 代理で立てた俺だけど
口座は複数に分けて使っている
貯金専用口座、自動引き落とし用口座、
小銭貯金換金用口座(振り込み扱いにすると換金手数料が掛からない)
、オークション等で使用するネットバンク・・・とかかな
- 3 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 11:39:52 ID:FB+dAnAC
- 費目ごとに袋分けをしているんだがその袋の良い収納方法無いかな。
うちは銀行封筒使用中で袋は5種類ぐらいあって、ビデオケースにつっこんでる。
正直探しにくい。
- 5 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 11:51:38 ID:???
- >3
自分も袋分けしてるけど、サイフやチャック付きプラケース(100均)使ってる。
実際神封筒よりも便利だよ。初期投資はかかるけど。
食費…普通のサイフ
理美容・医療費…入れるところが二つに分かれてるサイフ
自分の小遣い…小さめのサイフ
緊急用の金…プラケース
普段は食費用・小遣い用だけ持ち歩く。
あとは必要な時だけ。 - 6 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 12:03:31 ID:r96ceuMZ
- 給料入ったら引落し用、生活・交際費用、預金用と3つの口座に振り分ける。
生活・交際費は毎月定額の8万。月末に余ったら預金に回す。
預金は引き落とし額に左右されるけど最低8万は確保。
服飾や旅行代はクレカで支払いポイント貰う。
引落しのときは支払い日直前に預金から補填。
クレカは支払いサイト長い上、ポイント付くと実質割引(雀の涙だが)だからありがたい。
支払い日まで預金口座に現金を入れておくだけで利息(これも雀の涙)付くし。
定期以外の預金は住信SBIで毎月利息だから複利効果(雀のry)もあって嬉しい。
スポンサーサイト
- 2009年01月30日
一人暮らしの超節約レシピ
- 1 :774号室の住人さん:2008/03/18(火) 19:59:40 ID:10zcLRdO
- 教えてください。
- 14 :774号室の住人さん:2008/04/07(月) 22:27:29 ID:7LRHx/mx
- 人参と大根の皮は取っておいて、次の日きんぴら
- 17 : ◆sXrEcgQQO2 :2008/04/10(木) 21:56:17 ID:UpYp53ey
- カットわかめにゴマとちりめんじゃこ。
マヨネーズで和えれば弁当の一品に。
わかめは100均のでも結構量があるし
味噌汁にも使える。海藻だし栄養もok。
安い値段で長く回せる。 - 24 :774号室の住人さん:2008/04/13(日) 19:26:59 ID:s/ve7mtK
- 玉ねぎみじん切りと、トマトぶつ切りを炒める→カレー粉ひとさじで、カレーみたいなのの出来上がり~
トマトの水分のおかげで、本当にカレーみたくなるよ。水分とぶまで煮ればドライカレーです - 28 :774号室の住人さん:2008/04/14(月) 00:51:51 ID:hzu9vaUn
- うどんを茹でて冷水でしめる。
水気を切ったら器に盛り、大量の大根おろし!
あとは納豆とツナで和えれば完成。 - 30 :774号室の住人さん:2008/04/14(月) 01:54:26 ID:cEcZb74B
- >>28これうまそうだな
- 36 :774号室の住人さん:2008/04/16(水) 19:34:53 ID:qTMaFrUa
- ポタージュ(甘くないやつ)の粉と少量の湯を白飯にぶっかけ。
即席リゾット。
- 2009年01月30日
ガス料金をけちろう part5
- 1 :名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 19:25:32 ID:lf+0wWZb
- ガス料金節約に日々励みましょう。
【前スレ】
ガス料金をけちろう part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1174644849/
【参考リンク】
石油情報センター:LPガス料金調査
(自分の居住地域の平均価格などを検索できます)
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_gusu.html
節約メモ:エネルギー別発熱量及び単価
http://www.geocities.jp/tyuken85/setsuyaku.html
【過去スレ】
ガス料金をけちろう part3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1153244728/
ガス料金をけちろう part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1152527960/
ガス料金をけちろう part1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1127529941/ - 12 :名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 14:54:06 ID:1k4FIsGQ
- 北国です。夫婦二人、3才児一人の借家暮らしです。この時期ガス代(プロパン)が1万2千円位かかります。風呂は、追い焚き付きのバランス釜です。2日に一回追い焚きします。どうなんでしょう?追い焚きせずに、お湯出した方が良いんでしょうか?
- 14 :名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 18:35:18 ID:???
- >>12
よくある質問ですが光熱費全体で言えば
水道代のバカ高い地域もあるので一概には言えません。
ガスだけの話なら先ず「追い炊き」というのはあくまで
お湯をはった湯船の湯を次の人が使うためにあるものです。
もう冷め切った水を沸かすのではありません。
翌日に全て新しい湯を溜めるのではなく
残り湯を半分捨てて熱い湯を足した方が安い場合もあります。
>>13
お湯の蛇口からお湯をださなければいいだけでは?
ガスが通っているのではなく沸かされたお湯の通り道ですから。
- 2009年01月29日
ドケチのお洒落@女性限定 2着目
- 2 :名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 17:34:35 ID:???
- お金をかけずにお洒落に見せるには
☆ センスの良さ ☆ 素材を見る目
☆ バーゲンやセールの時期や安い店を熟知している知識
☆ 細身のスタイルの良さ ☆ 若さ、若く見える外見
☆ 自分で洋裁ができるなら自分でアレンジする才能
☆ 自分に合うかどうかシュミレーションする想像力
☆ 上手にメンテナンスして、長持ちさせる努力、手先の器用さ
☆ 雑誌などから流行を取り入れようとする努力 - 420 :名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 18:07:26 ID:???
- ドケチでお洒落するには、自宅でクリーニングできれば最高なんだけど、
成功/失敗の差が激しく、失敗したら良い服が台無しになると思うと…
>>2
>☆ 上手にメンテナンスして、長持ちさせる努力、手先の器用さ
これが無いのでムリポ
テンプレに 手先の器用さなどの技術 と付け加えておこうかな
- 2009年01月28日
お前らの節約術を教えてください
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:37:15 ID:VWZcxUvD
- どんな些細な方法でもいいです><
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:41:08 ID:f+tGw+zi
- クイックルワイパーの替え紙に
穴の開いた靴下を切り開いて使用。 - 3 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:41:58 ID:f+tGw+zi
- ブロッコリーの芯は、みそ汁やスープの具に。
てか、こんなんでいいのか? - 5 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:47:11 ID:wH1pr/26
- ティッシュを1枚ずつに引き離して使う。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:55:31 ID:BUD/92KJ
- コンビニで買い物しない
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:06:22 ID:homM5IKC
- 電球を一本外す
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 14:58:57 ID:k6Wk1E5A
- ペットボトルのお茶は自宅で詰め替え
紫蘇や貝割れの栽培 - 10 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:15:39 ID:qtMQDzQJ
- チラシの裏もエコ?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 02:08:51 ID:cP4kuMMW
- >>10
りっぱなエコだよ
・使わない家電のコンセントを抜く
・使わない箇所のブレーカーを落とす
・省エネ電球に変える
家計節約術